今回は、ちょっといい暮らしをするにはどうすればよいか考えていきましょう。
あくまで”金銭的に”裕福な暮らしにスポットをあてて考えますが、金銭的な余裕は心の余裕にも直結するので、お金に余裕があれば心の余裕もゲットできますよね。
お金の原則
まずは、簡単なことから考えていきましょう。
お金は ①稼ぐ ②使う ③増やす のフェーズに分かれています。
当たり前のことですが、たくさん稼いで、少ないお金で生活して、増やすための仕組みを整えれば、
裕福な暮らしに近づけますよね?
では、それを実現させるためにはどうすればよいのでしょうか。
①稼ぐ:たくさん稼ぐ方法
たくさん稼ぐ方法:昇進
「稼ぎを増やす」と考えたときに1番最初に思いつくのが昇進ではないでしょうか。
今の組織で自分の働きを認められて、今より多くの給与をもらえるようになると”たくさん稼ぐ”を実現できます。
とはいえ、どうすれば昇進できるのか ―
その基準は会社によって様々なのでこうすれば必ず昇進できる!とは言えませんが、まずは今の仕事で求められている能力で自分に足りていない部分があればそれを補うことが必要です。
一般的なスキルアップとしてよく挙げられる「MOS Excel(Excelの能力を証明できる資格)」や「宅建士(不動産系の仕事で必須の資格)」のおすすめ書籍を紹介しておきます。
MOS Excel 365&2019 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター) [ 富士通エフ・オー・エム(FOM出版) ] 価格:2310円 |
2024年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [ 滝澤 ななみ ] 価格:3300円 |
資格取得などは、本を買ってやる気になってそのまま…ということも多いので、順序だてて勉強のポイントを教えてくれるオンラインスクールもお勧めです!
私も、本だけではやる気が出なかった資格をオンラインスクールと並行しながら取得した経験があります。月額料金払ってるんだしやらなきゃ!という気持ちにしてくれるのもいいですよね。
たくさん稼ぐ方法:転職
昇進はいつかわからないし…少し上の先輩も昇進してないっぽい…という状況の人はサクッと転職してしまうのも1つの方法です。
昨今では、転職のハードルも低くなっていますし、実際企業に勤めていると転職組の方も結構多いですよね?私も転職経験者ですし(年収100万UP!)、実際転職してみると、全然ビビる必要なかった!もっと早くすればよかった!というのが正直な気持ちです。
転職は情報戦&エージェントとの相性が超重要なので、やると決めたら短期集中でいろんな転職サイトを掛け持ちしながらガンガン進めていくのがおすすめです!
登録も転職もタダでできるので、少しでも気になっている方にはおすすめの方法です。
②使う:少ないお金で生活する
消費と浪費と投資
少ないお金で生活するためには、消費、浪費、投資の違いを理解することが重要です。
まず、消費とは生活に必要な支出です。家賃、食費、光熱費などが含まれます。
これらは生きていく上で避けられない出費です。ここを削ってその分を何かほかの資金にするというのはおすすめできません。自分に必要不可欠な消費とは何かの見極めが大切です。
次に浪費です。浪費は無駄な支出を指し、計画性がなく、生活の質を向上させないものです。
例えば、頻繁に買う高価なコーヒーや、使わないサブスクリプションサービスなどが浪費に当たります。浪費を減らすと言葉でいうのは簡単ですが、最も重要なのは、消費か浪費か見極めることです。
必要不可欠な消費だと思っていたけど、なくても生活ができる。本当は浪費だったというのが一番もったいないです。
最後に投資です。投資は将来的に利益を生む支出を意味します。
株式や投資信託、不動産などの金融商品に加え、自己啓発やスキルアップのための教育費も投資と言えます。昇進や転職のためにスクールに通う、資格を取得するというのはまさに自分への投資ですね。
固定費の節約
少ないお金で生活するために、最初にすべきことは固定費の見直しです。
固定費は消費だから削るのはよくないんじゃないの?と思っている方も多いのではないでしょうか。
もちろん必要なお金を削ってまで節約する必要はありませんが、見直せば抑えられる固定費をそのまま払い続けるのは、消費ではなく浪費です!
固定費の見直しで意外と忘れがちなのが、携帯の料金です。
今では、キャリアを変えるときに番号を変えずに変えることもできますし、電波も大手キャリアと変わらないことが多いので(一部粗悪なものもあるので口コミは要チェック!)ずっと同じキャリアを使っている人は乗り換え必須です。
物欲を我慢する方法
我慢する方法と聞くと、欲しいものを買わないようにすることだと思うかもしれませんが、そんな必要はありません!「我慢する」というよりは「飼い慣らす」という方が適切な表現だと思っています。
例えば、欲しいものを一度リストにすべて書き出してみて、数日放置してみてください。
すると数日後に見直したときは「なんでこんなに欲しかったの?」と思うこともあります。衝動買いがやめられない人は一度騙されたと思って試してみてください!意外と効果がありますよ。
今はネットでなんでも簡単に買えて、翌日には家に届いているということもあるので、欲しいと思ったら脊髄反射ですぐポチっちゃう…という衝動買いを避けることが重要です。
次に、必要なものと欲しいものを明確に区別する習慣をつけることです。お金を使う前に、「本当に必要か?」と自問自答することで、無駄な支出を減らせます。
また、予算を立てて生活することも効果的です。月々の支出を記録し、予算内でやりくりすることで、自然と節約意識が高まります。さらに、物を買う代わりに、無料で楽しめる趣味や活動を見つけることもおすすめです。図書館での読書や公園での散歩など、コストをかけずに楽しめる時間を増やしましょう。
物欲を飼い慣らす方法を身に着けることで、節約生活が身につき、結果的に余裕のある暮らしを実現できます。
③増やす:増やす仕組みを整える
お金がお金を育てる仕組み
最後に、③増やすです。お金がお金を生み出す、金の生る木を育てるイメージですね!
お金を増やす方法…と考えると株式投資やFX、流行りのビットコイン?と思うかもしれませんが、貯金をして利息をもらう これも立派なお金がお金を生む行為です。
お金の増やし方はリスク許容度によって選択することが重要なので、何のためにお金を増やしたいのか目的に応じて自分だけの「お金の生る木」を育てましょう。
株式や投資信託でお金を増やしたい方に、おすすめの証券口座は下記ブログで紹介しています!
口座開設はタダなので、とりあえずやってみようと気軽な気持ちではじめても良いと思います。
制度を活用する
お金の増やし方として、制度を活用することも大切です。
国の制度として、NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)などの税制優遇制度があります。
国の制度以外にも、会社の持株会や財形貯蓄などの制度を活用することも有益だと思います。
繰り返しになりますが、お金を増やす手段は目的によって変わってくるので自分に合った方法を見つけることが重要です。
NISAの有用性については、他のブログでも解説していますので、そちらもご確認ください。
今より少しでも贅沢な暮らしをするために…
漠然と今よりいい暮らしがしたい!と思っている人は多いと思いますが、たくさん稼いで、節約して、お金を運用した先に「自分が何をしたいのか」を考えることが大切です。
「今よりプラスで5万円手に入れて、毎日スタバに行ったり、たまに行く外食も楽しみたい」のか
「老後に十分な年金がもらえるか分からないから、少なくとも2,000万円は準備しておきたい」のか
「結婚や子供ができても毎年1回は海外旅行に行けるくらい余裕のある暮らしを継続したい」のか
漠然と「お金が欲しい」と思うより、目的が決まるとそれに向けての行動が起こしやすいですよね。
毎日スタバに行くためのお金が欲しいなら、昇進や転職をするのが手っ取り早いですし、老後資金を貯めたいなら、債券や預金などリスクの少ない資産を持つ戦略が良いかもしれませんし、毎年海外に行きたいなら、給与収入とは別に不労所得を作るという考え方もあると思います。
投資戦略に正解はありませんし、その人の目的やリスク許容度によって変えていくべきものだと思います。まずは何のためにお金を増やしたいのか、目的から戦略を考えていくことが重要です。